

幼児期後半。手先や体を動かして遊ぶ楽しさを味わいました・ほっこりクラス 仲夏の会
2025年6月29日。「古民家cafeほっこりクラス 仲夏の会」でした。 5月5日の「立夏」から2か月弱。 真夏日の日があっても、「大暑」の猛暑の手前。まだ本格的な夏の暑さとは感じられない時期です。 でも暦の上では、夏の中盤「仲夏」です。...
6月30日


木や手作りおもちゃで遊び時間も・ほっこりクラス 仲冬の会
2024年12月15日、 「古民家cafeほっこりクラス 仲冬の会」でした。 12月は「酉の市(お酉様)」の月。 自宅近くの日高神社の熊手を掲げて、お部屋を整えました。 「酉の市」は、11月の酉の日に行われる商売繁盛、家内安全を祈る年中行事ですが、日高神社のように、旧暦で行...
2024年12月15日


「古民家cafeほっこり」での初の「大きな子どものクラス(2~6歳)」開催しました・ほっこりクラス 初秋の会
お二人目のお子さんと一緒に、昨年9月から参加されていたお母さんが、お仕事に復帰されることを機に、わらべうたの会を平日から日曜日に移し、保育園に通っている上のお子さんも一緒に遊べるように、「大きな子どものクラス(2~6歳)」を作りました。 8月25日、第1回目を行いました。...
2024年8月27日


初めての手遊びや手合わせジャンケン・ほっこりクラス 夏
6月21日は、「古民家cafeほっこり」でのわらべうたの会でした。 お二人目お子さんの育休の方。 上のお子さんで通われていたときに、楽しかったので、と昨年秋から毎回参加されています。 お子さんはもうすぐ2才。 cafeの和室で、岩手のあやし歌からはじまり、ふねこぎ遊び...
2024年6月21日


身体を動かして遊びました・ほっこりクラス 春
4月19日(金)に、「ほっこりクラス 春の会」を行いました。 今回も、冬の会に続き、お二人目のお子さんの育休中の方が1歳9か月のお子さんと参加。 いつものように、岩手のあやしうた「ゆっきゆっき」から。 お膝にのせて、舟こぎ遊び。...
2024年4月19日


イギリスのわらべうた「マザーグース」の遊びも・ほっこりクラス 冬
2023年12月15日(金)。 9月に参加された方が、今回も参加。 上のお子さんでも参加されていたので、わらべうた遊びも覚えたものが多くなったそう。 お家では、上のお子さんにも遊んでいるそうです。 今回は、12月ということで、あまり、クリスマスの行事とはコラボしないわらべう...
2023年12月15日


第二子との参加・ほっこりクラス 秋
2023年9月15日(金) 「古民家cafeほっこり」でのわらべうたの会。 年に2~3回で行ってきていましたが、オーナーさんから、「以前上のお子さんで参加して、とても楽しく、また子どもにとってもよいものと感じたので、下の子どもでも遊びたい、という方がいらっしゃる」との要望を...
2023年9月15日


育休中の方の参加・ほっこりクラス 夏
2022年8月5日(金)。 年に2~3回の開催の「古民家cafeほっこり」でのわらべうたの会。 1月ぶりになりました。 今回は育休中のママ。 保育士さんとのことで、ご自身のお子さんと遊びながら、わらべうた遊びも覚えたいというお話をしてくださいました。 8か月の男の子。...
2022年8月5日


姉妹が参加・ほっこりクラス1月
2022年1月7日(金)。 今年初めてのわらべうたの会。 昨年12月に参加された親子が、今回も参加。 4歳と6か月の姉妹。 お正月の歌を歌い、お手玉でお餅をつき、お獅子に噛んでもらって無病息災を祈りました。
2022年1月7日